2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

中間リポート

現時点で、提出した受講生は38名中28名。後の10名の方はどうしたのでしょうか・・? 早慶戦の夜に暴れすぎて病院にでもいるのではないか、と心配しています。今、皆さんのリポートを読んでいます。評価の基準として、提出期限なども考慮に入れますが、構成と…

梅雨の気配・・・・

もう紫陽花が咲いているのを見つけた。たしかにもう来週は6月だし、咲いていても不思議は無いかも。でもちょっと遠慮がちに咲いているのがなんとも可憐だ・・。 中間ペーパーを提出した学生が早くも出た。短い字数でまとめるのは難しいだろうな、と思ってい…

2005/2006景気見通し

きょうは日本の景気見通しについて人前で話す機会があった。去年の秋口以降からブレーキがかかっていた国内景気は今後どうなるのか、というのが論点だった。 結論から言うと、ほとんど全ての民間シンクタンクが、2005年度は景気は横ばい、回復するのは2006年…

新聞を読むということ

フジを見学に来た学生にまた新聞を購読しているか、聞いてみた。先日MLで皆さんに薦めたばかり。それでも「取ってない」との答えが結構あった。「新聞を取ると何がいいのか?」という質問も。 きょうの新聞を開いてみる。どの新聞も尼崎の列車事故から1ヶ…

ペルー日本大使館公邸占拠事件11

事件が長期化の様相を呈してきた。MRTAは、ペルー政府関係者、日系企業関係者、日本の大使及び大使館員、ボリビア大使ら70名余りの人質を捕らえて立てこもり、一向に開放する気配がない。世界各国から集まったジャーナリストはピーク時で1500人、と言われた…

ペルー日本大使館公邸占拠事件10

ペルーは、かつて日本と同様、世界に冠たる水産国だった。リマも太平洋に面している。カヤオという港町がすぐ隣にあるのだが、そこは新鮮な魚介類がふんだんにある港町である。時として私達は伊藤さんにおそわったセビチェリアによく食事に言った。 超絶おす…

ペルー日本大使館公邸占拠事件9

閑話休題けさ、こんな花を見つけた。つつじはもう終わったんじゃあ・・・??と思ったら石楠花(しゃくなげ)でした。結構大輪の花を咲かせるんだな、とびっくり・・・。で、思わずパチリ。 きのう、CX報道局見学第2陣が来た。7人の大所帯。2班に分けて、編…

ペルー日本大使館公邸占拠事件8

元MRTA幹部・・・・今は海軍の諜報部門のスパイとなっているこの男。エドと呼ぼう。リマから遠く離れた寂れた町のとあるレストランの片隅で、人目を避けてエドと会った。彼があるとき言った。「フジモリ政権は絶対倒す。私はかつて政府軍と戦い幾人と無く殲…

ペルー日本大使館公邸占拠事件7

フジテレビのスタッフが30人近くに膨れ上がった。とうとうフライ・ウェイ*1も到着し、公邸を睥睨する近くの角のビルの屋上に設置、そこから24時間カメラで公邸の動きを監視する体制にした。 無論公邸内部の映像が取れるわけではないし、公邸を中心に半径30…

ペルー日本大使館公邸占拠事件6

「安全第一」私はそれを絶対守らなくては、と心に決めた。まず、テロリストたちの持っている武器はどんなものなのか。コーディネーターに頼み、テロ専門の特殊警察の人に来てもらい、実際、MRTAの持ち込んだ武器をサンプルとして持ってきてもらった。初めて…

ペルー日本大使館公邸占拠事件5

東京に判断を仰いでも、答えは決まっている。「現場で判断するしかない。とにかく安全第一で行け。」デスクとしての仕事は、多岐に渡る。最初の一週間くらいは、取材のシフトを組むのに苦労した。大きな紙に、記者、ディレクター、カメラマン、通訳・・・何…

ペルー日本大使館公邸占拠事件4

それは12月31日に起きた。ペルー警察が、報道関係者が公邸正面玄関で撮影することを許可したのだ。各メディアは数班に分かれて、それまで近寄ることの出来なかった公邸の正門前を通過しながら撮影した。第1班、第2班、第3班・・・・何事も無く淡々と取材がす…

ペルー日本大使館公邸占拠事件3

ようやく、リマ在住のコーディネーターと会えた。日本人の伊藤さん(仮名)だった。若いころペルーに渡り、ペルー人のご主人と結婚されて、ガイドや通訳をやっていた方だ。どういう経緯だったかよく覚えていないが、本社の外信デスクが彼女に、私達フジテレ…

ペルー日本大使館公邸占拠事件2

昨日の続き急いで鋼鉄製の扉の隣にある、これまた分厚いガラスに覆われた警備員室にかけよる。英語でまくし立てるしかない。なんと言ったか覚えてないが、”We are Japanese TV crew. We have a live here from now on. It is coming soon! We are in hurry!!"…

ペルー日本大使館公邸占拠事件1

海外特派員のお仕事について以前書きました。 特派員の仕事は危険と隣り合わせです。海外の取材は慎重すぎることはありません。私は1996年の8月から2001年の7月まで、NY支局にいましたが、赴任して4ヵ月後に、「ペルー日本大使館公邸占拠事件」*1が起きまし…

原稿

今、書いていた日記が全部、消えた・・・・。何書いていたか全部は思い出せませんが、きょうの講義の感想です。 何人かに発表してもらいましたが、リードに何を書いたらいいか、分かってないケースが多かったですね。「xxが発言しました」、というだけでは…

記者の一日

テレビ記者の一日は、新聞の朝刊で始まります。 報道局には内勤が泊まっていますが、新聞の朝刊早刷りが大体午前4時ごろ到着、その中に一面トップのスクープがあれば、内勤はすぐ担当取材部のデスクに電話します。デスクは、記事の中味を精査し、担当記者に…

デスクの仕事

こんばんは夜のデスクに入っています。デスクというのはどういう仕事?といまいちはっきり分からないと思いますので、今一度説明します。デスクとは: 「取材した内容をオンエアする総合サービス業」 です。 デスクとはまさに、

海外における取材

どんどん話は進んでいきますが、将来皆さんが海外特派員になったとして、その取材は国内取材と一体どう違うのでしょう?一言で言うと: すべてを一人でやらなくてはならない ということです。

良いリポート、悪いリポート

きょうも午後から東京は晴れ。暑くもなく、さわやかな一日でした。こないだジョギングしている時見つけた白くて、香りの強い花、きょうも近所の学校の網フェンスのところにからまって咲いているのを見つけました。ネットで調べているのですが、どうしても名…

ドキュメント

よくニュースを見ていると、「今日一日の動きをまとめましたので、ご覧ください」とか、キャスターがふると、VTRが流れることがありますよね?そうしたVTRは「ドキュメント」と呼ばれることがあります。 その「ドキュメント」に、記者のリポートが入っている…

中継記者リポート

GWもあとわずか。皆さん、実家に帰ったり、海外に旅行に行った方も多かったのではないでしょうか。 きょうは、駒沢公園までジョギングしました。ツツジが今見ごろですね。あと、道すがら、すごく匂いの強い白い花を見ました。写真を撮ればよかったですが。何…

記者リポート

これまで、スタジオでアナウンサーがストレート・ニュースの時に読む原稿(「書き原」と略して呼ぶ)の書き方を練習してきました。 大きなポイントしては: リード*1はニュースのエッセンスを漏らさず、かつ、コンパクトに。(15秒以内) 本文(本記と呼ぶ)…

馬事公苑

きょうはジョギングがてら、馬事公苑に行ってきました。中に入ったのは初めてなので興味津々、そうしたら、ラッキーなことにこんなイベントをやっており、意外と楽しんで帰ってきました。 http://www.jra.go.jp/info/0504/20050411-baji.html 全く無知蒙昧だ…

ニュースの送出

「ニュースを送り出す」とは、つまり「ニュースをオンエアする」ことに他ならないのですが、こればかりは実際にどう行われているか、この目で見てみないとわからない、というのが皆さんの率直な感想だと思います。 今月から受講生に実際に、ニュース送り出し…

メディア・スクラムについて

メディア・スクラムについてstay-goldさんからコメントも頂いたので、今一度考えてみたいと思います。この「集団的加熱報道」という現象に関し、近年、非常にメディアに対して厳しい論調が多いと感じています。メディア・スクラムに関し、日本新聞協会は見解…