2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

BPOとBRC

メディアスクラムなど、報道による被害が取りざたされている。そうした報道による視聴者の人権を守る為の組織がある。それは: 「放送倫理・番組向上機構」(=BPO、放送倫理機構)という。 BPOは、視聴者の基本的人権を守るため、放送への苦情、特に人権…

ペルー日本大使館公邸占拠事件11

ある男の事を書こう。彼の名前は、ファハド(仮名)。誇り高き特殊部隊の兵士である。年はまだ30歳くらいだったろうか?若いフィアンセがいた。あるとき彼は、とある場所で、公邸突入の訓練をしている、と明かした。郊外のある場所で、実際に公邸を模した建…

竹中平蔵総務大臣の私的懇談会「通信と放送の在り方に関する懇談会」がまとめた改革案は、与党側の通信・放送産業高度化小委員会(委員長:片山虎之助参議院幹事長)の前に大幅に後退した。22日に正式に合意した内容とは: NHK改革衛星チャンネルを削減子会…

陸自撤退の意味

陸上自衛隊がイラクのサマワに派遣されてから2年半たった。きょう小泉総理が撤退を決めたわけだが、果たしてこの派遣、どういう意味があったのか? 2004年の春、私はクウェートに居た。自衛隊の派遣第一陣を取材する海外特派員を送り込む前線基地に行くよう…

竹中懇談会の意味・・・

きょうの毎日の朝刊に、竹中総務大臣の私的懇談会、「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長:松原聡、東洋大教授)がまとめた最終報告書に対し、メンバーの1人である、評論家の宮剤哲弥氏が率直に批判している。曰く・・・ ・時間が短いのに、議題は"過…

解説リポート

通常の記者リポートとは別に、解説リポートというものがある。 記者リポは、ニュースをストレートに伝えるのが目的。それに対し、解説リポートは、そのニュースの持つ意味、背景などについて説明するのが目的。 いかに例を示す。 普通のストレートな記者リポ…

取材源の秘匿

「取材源の秘匿」に関し、東京高裁が認める判断を下した。 記者の証言拒絶を巡る裁判の経緯はこうだ。 読売新聞などが1997年、日米両国の税務当局が米国の健康食品会社に課税処分した、と報道した。 この健康食品会社は、「課税処分は誤り」だとして、アメリ…

ペルー日本大使館公邸占拠事件10

事件が長期化の様相を呈してきた。MRTAは、ペルー政府関係者、日系企業関係者、日本の大使及び大使館員、ボリビア大使ら70名余りの人質を捕らえて立てこもり、一向に解放する気配がない。世界各国から集まったジャーナリストはピーク時で1500人、と言われた…

記者リポ講評

受講生が制作した記者リポート、テーマは「2007年度入社 就職活動の実態」 20名以上が、みなそれぞれ個性のあるリポートを発表した。撮影も編集も全く初めて!という人もいて、特に編集は大変だったようだが、実際にやってみると思ったほど難しくない、意外…

ペルー日本大使館公邸占拠事件9

もう一人情報提供者として現れた、国家テロ対策本部のA大佐も忘れらない。 まじめで、いかにも警察幹部といった偉丈夫であった。かれはとても慎重で、毎回、場所を変えて指定してきた。大体、リマ市内から車で30分以上はなれた辺鄙な場所だった。レストラン…

ペルー日本大使館公邸占拠事件9

もう一人情報提供者として現れた、国家テロ対策本部のA大佐も忘れらない。 まじめで、いかにも警察幹部といった偉丈夫であった。かれはとても慎重で、毎回、場所を変えて指定してきた。大体、リマ市内から車で30分以上はなれた辺鄙な場所だった。レストラン…

ペルー日本大使館公邸占拠事件8

元MRTA幹部・・・・今は海軍の諜報部門のスパイとなっているこの男。エドと呼ぼう。コーディネーターの伊藤さん夫妻が仲介してくれた。何しろ元テロリストであり、今は諜報機関の情報屋だ。日本のメディアと接触していることが分かったら、彼の命が危ない。 …